CADとは?その特徴や、種類、ソフトにはどんなものがある?
CADとは、「Computer Aided Design」の略で、コンピューターを使って設計することや設計するためのソフトやシステムのことを指します。
CADを用いれば、従来手作業だった製図などをコンピューター上で行えます。
本記事では、CADとは?CADの特徴や種類、ソフトにはどんなものがある?などを解説していきます。
CADの特徴
CADには大きく分けて以下の3つの特徴があります。
製図が従来に比べて容易
図面は、読みやすい均一な太さの線で描かれていなければなりません。そのため、手書きで製図を行うには、線の太さを一定に保つ技術を身に付ける必要がありました。しかしCADでは、線分(LINE)というコマンドの種類と印刷の設定方法さえ覚えれば、誰でも簡単に同じ太さの線を描くことができます。
ミスの修正がしやすい
紙に手書きで図面を描く際は、線分1本を消すときも、「誤ってほかの線を消してしまわないか」「紙を傷めないか」などの気配りが必要でした。CADではそのような気配りは必要なく、ボタン1つで線分や文字を簡単に削除できるため修正がしやすいです。
図面の管理が簡単
CADで描かれた図面は、データとして保存ができます。そのため簡単にコピーすることができ、修正前のデータと後のデータ両方を残しておいたり、多くの人がweb上でデータを共有したり図面の管理が簡単にできます。
CADの種類
CADには「2次元/3次元」「専用/汎用」という区別があります。その違いについて、説明します。
2次元CADと3次元CAD
2次元CADは、平面図・立面図などの図面を、線分や円弧を用いて描くCADです。入力が比較的簡単で、無料で提供されているソフトもあります。供覧性の高い紙の図面に対するニーズはいまだに強く、3次元CADがスタンダードになりつつある中で、2次元CADの活躍の場はまだなくなることはないといえます。
一方で3次元CADは、家やビルのような立体形状を、直方体や球を用いて表現するCADです。全角度から形状や位置関係を立体的に確認できるため、デザインの仕上がりがイメージしやすいのが特徴です。また、3次元CADを用いれば、立体のイメージから2次元の図面を自動で計算して出力できます。ソフト価格・パソコンの要求スペックが高いため導入コストはかかりますが、設計・製図に関して実現できることは2次元CAD以上です。
専用CADと汎用CAD
専用CADは、建築・土木・配管など特定の分野の製図や設計を効率的に行えるように作られたCADです。「建築」では窓や階段の入力が容易だったり、「土木」では土量集計の機能が備え付けられていたりと、その分野では高い機能と操作性を発揮します。
汎用CADは、CADが用いられるどの分野でも通用する機能を備えたCADです。
主なCADソフト
一般的に使われている主要なCADソフトを紹介します。
Jw-cad(ジェイダブリューキャド)
多くの人に使われている2次元汎用CADソフトです。その大きな特徴は「フリーソフト」(無償)であること。建築士によって開発されたため、特に建築系で使われることが多いです。
AutoCAD(オートキャド)
Jw-cadと同じく広く普及している汎用CADソフト。2次元から3次元まで制作できる高い機能性が魅力です。建築・土木・機械など、専門分野に特化した専用CAD版もリリースされています。
VectorWorks(ベクターワークス)
世界初のMacintosh版のCADとしてアメリカで開発されたCADソフトです。そのためか、デザイン事務所やインテリアデザイナーに使われている例が多く見られます。プロ向けのCADソフトの中でも直感的な操作感が、このソフトの特徴の1つです。
REVIT(レビット)
AutoCAD と同じAutodesk社が販売している建築に特化したCADです。基本的な建築パーツを直接入力できる上、複数の人が同時にデータを編集できる機能を搭載しています。
Inventor(インベンター)
REVITと同じくAutodesk社が販売している機械に特化したCADです。微細な図面を手早く作成することができ、プラスチックや金属などの設計に特化した機能もあります。
CATIA(キャティア)
フランスのダッソー・システムズ社の機械専用CADです。ハイエンド(最上位)ソフトとして知られ、ライセンス料は高額です。自動車や輸送機械業の大手企業が使用しています。
SOLIDWORKS(ソリッドワークス)
こちらもフランスのダッソー・システムズ社の機械専用CADですが、CATIAがハイエンドであるのに対し、SOLIDWORKSはミドルレンジ(中位)ソフトです。とはいえ構造設計などには十分な能力を持ち、豊富な機能と使いやすさには定評があります。